
最上川舟下り「義経ロマン観光」にぜひお訪ねください
今、新しい生活様式が求められていますが、弊社も既成概念を捨てた新しい旅の価値観をご提案してまいります。
「それが主役となって・・・。さらに楽しい最上川舟下りが広がります。」
みんなの最上川だから最上川舟下りは今、46年目にしてこのように変わりました。
東京ディズニーランドの発想をしたことにより、弊社の舟下りは大人気になっています。
クリックしてご覧になると、より楽しい最上川になります。
この記念に弊社は現在、今まで通りの乗船料金2,500円でやっていきたいと思っていますが、もし料金が改訂になった場合でも現時点での予約であれば2,500円で結構です。
グルメパック〔食事付〕も同様です。車の回送不要と仙人堂が大人気です。
※参考:他社は2,800円の改訂になっています。
弊社の乗船受付所は話題になっています。
テレビ番組「兼高かおる世界の旅」で31年間世界150ケ国を巡り日本中の家庭を魅了した憧れの兼高かおるさん
兼高かおるさんの記念看板が完成(全国でここだけ)必見です
※一般財団法人兼高かおる基金の承諾を得ての設置です
※兼高かおるさんはテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」の夢の人になっています。
看板設置場所は山形県のシンボル最上川の絶景が眼下に広がる素晴らしい場所で、その絶景と兼高さんの看板のコントラストは何故かあの頃を甦らせてくれます。(場所・弊社の乗船受付所のあるJR陸羽西線高屋駅駐車場内、100台駐車可無料)
兼高かおるさんは弊社の観光船コ-スの仙人堂(外川神社)に3度訪れました。(山形県内の120ケ所の観光地を訪れています)
だから、船でしか行けない仙人堂は誰もが一度は訪ねてみたい、多くの夢を叶えてくれる神社になっています。しかも仙人堂は義経と芭蕉の歴史が刻まれている歴史文化遺産です。
東京ディズニーランドの発想はこの記事から誕生しました。ご覧になると最上川はより楽しくなります。
就航46周年&記念看板設置記念企画
(1) 芳賀由也の船上トークライブ(ガイド)が人気沸騰・指名無料
<芳賀由也ってどんな人>
・今まで3万回以上トークライブ達成
・小説など9冊本を執筆
・FMラジオのパーソナリテイを務めている「最上川・仙人堂通信」(ポッドキャスト)を検索
・各界を代表する著名人と対談しています(兼高かおる・野田聖子・下重暁子・池田理代子・今井通子・道場六三郎・斎藤茂太・諸先生等20名)
・最上川義経ロマン観光の社長
・I speak English for foreigner.
・46年前雪見船を企画し、商品化に成功
・仙人堂の歴史と義経を最上川に蘇らせる
・テレビ番組「兼高かおる世界の旅」に憧れて28歳の時、約30日間かけて世界一周を果たす。それから20数年後兼高かおるさんから仙人堂に訪ねたいと自宅に電話が入った。それから、兼高さんと二人で日本全国延べにして60日間の旅をご一緒した。私の観光の考え方は兼高かおるさんに影響を受けているといっても過言ではない。
・日本旅行作家協会評議員
(2) 大人気の船上グルメパックランチにさらに「鴨肉・山菜入りいも煮」新登場
乗船代+十割そば+上記いも煮 すべて込み4000円
(通常の豚肉入りいも煮の場合3700円)
(3) 一度ご乗船された方には次回500円で乗れる「ワンコイン乗船チケット」(1枚で10名様までOK)をプレゼント。
どなたに差し上げてもOKです。喜ばれています。
車の回送料も不要ガイド付60分
弊社は往復周遊船にしました。そのため船はみなさんが乗った所に戻ります。 今までと異なりご自分の車の置いてあるA地点まで路線バスで取りに行く必要がありません。だからバスの中で密閉・密集・密接をいくらかでも避けるようにしました。
そして車の回送料も不要、ガイド付60分
健康・縁結び・厄払いの神社「仙人堂」にもご案内
川風を浴びながら途中船から降りて大自然のど真ん中の川辺りにある義経・芭蕉の歴史が刻まれている、健康・縁結び・厄払いの神社仙人堂にもご案内します。仙人堂はまったく船でしか行けない神社で、世界でもこのような船旅はここだけと言われています。
十割そば・いも煮の食事を堪能できます
最上川舟唄を聞きながら船の上での十割そば・いも煮の食事は初体験。そよ風を浴びながらの大自然の中での食事は最高。
絶景の中の大自然にある受付所
弊社の高屋乗船受付所は、風通しのよい絶景の中の大自然にあります。
そこから眼下に見る最上川は、今山形県の知られざる自慢です。
義経ロマン観光「舟下りブログ」
News