MENU

「兼高かおる世界の旅」でおなじみの兼高かおるさんと5月26日(平成27年)「銀ブラ」を楽しんできました

「銀ブラ」は語源を辿ると日本で最初の喫茶店「カフェ パウリスタ(明治44年)」でブラジルコーヒーを飲むことだと兼高かおるさんから聞いて新発見でした。
1枚5銭という安さで、芥川龍之介や与謝野晶子、菊池寛など文豪たちにも愛されたカフェでした。

 

約3時間の楽しいひとときは最高でした。

 

特に私が45年前、ロッテのサラリーマンの時、30日間休憩をとり、世界一周したことなど、世界の旅の話でつきませんでした。

 

 

大学生の時、新宿歌舞伎町の喫茶店でのアルバイトからコーヒーとの出会いが始まり、時を超えて船でしか行けない最上川の仙人堂で行列ができるわき水コーヒーになりました。

 

そして、兼高かおるさんと日本で最初の喫茶店「カフェ パウリスタ」にご一緒しました。

 

兼高かおるさんに憧れ、世界一周することが夢。そして、兼高かおるさんと実際にお会いして世界の旅を語ることが次の夢でした。

 

最上川舟下りを楽しみながら途中船から降りて世界で初めてといわれる「仙人堂野外カフェ・リヤカーコーヒーショップ」で仙人堂わき水コーヒーを飲むことが非常に人気になっています。
とにかく縁が結ばれるといっても過言ではありません。

 

この仙人堂のわき水コーヒーの縁で銀座のカフェ パウリスタで兼高かおるさんと世界のお話しをするなんて考えてもみませんでした。

 

※ちなみに世界で初めての喫茶店はトルコのコンスタンチノーブル(1552年)フランス1号店は、パリの「カフェ・プロコプ(1686年)」

 

今、兼高かおるさんからのご指導で仙人堂野外カフェも誕生しました。

 

 

 

兼高かおるさんは、全日本コーヒー教会発行のCoffeeBreak(平成26年8月31日)にも次のように紹介頂いております。

 

 

日本でも、コーヒーにまつわるこんなエピソードが。
「山形県の最上川の観光船で川べりに建つ仙人堂の前を通ると、船頭が、”ここで芭蕉がコーヒーを飲んだ”と言うのです。
仙人堂は源義経が立ち寄ったとされるお堂で、芭蕉の『奥の細道』にも登場する場所。芭蕉が奥の細道を辿ったのは17世紀末
のことで、長崎の出島にコーヒーが持ち込まれたのもその頃。とすれば、そういうこともあったかもしれないと推察できる。
旅をすれば、歴史の新説に出会うこともあります。まだ、知らないことがたくさん。だからこそおもしろい。
私の人生の旅もまだまだ続いていきそうです」

« »